🪄 Elevate your edge with Japan’s precision grit!
The キング砥石 キングデラックス No.1000 is a premium Japanese whetstone designed for mid-level sharpening. Featuring a 1000 grit special grinding material, it offers precise, consistent sharpening in a compact, lightweight form factor. Ideal for professionals and enthusiasts seeking reliable, authentic quality with easy maintenance.
Color | gray |
Manufacturer | キング砥石 |
Included Components | No |
Material | Whetstone: Special grinding material |
Item Weight | 1.1 Pounds |
Care Instructions | Hand Wash |
Is Dishwasher Safe | No |
Assembly Required | No |
Product Dimensions | 23.01 x 7.11 x 7.11 cm; 498.95 g |
Package Weight | 0.92 Kilograms |
Batteries Required | No |
Batteries Included | No |
F**I
初心者の方へ
この砥石はあまり水を吸わないので、給水時間は短くて済みます。包丁を研ぐ際も、水は少なめ(追加の水は指先から数滴程度)にしたほうが研げます。あまり水を足し過ぎると全く研げなくなります。水を少なくしてからはしっかり研げるようになりました。
Y**O
よく研げます
思っていた通り使い易くて助かりました。コレが有れば問題無しです。
う**ぎ
品質安定
鉋や鑿を研ぐのに購入#1000で下地をしっかりつくると仕上げた石に張り付いて倒れません人工砥石は品質が安定しているのでとてもお勧めです
X**ス
毎月1回は家庭用の包丁は研ぐものだと、今まで知りませんした
ユーチューブを見て自宅の包丁の研ぎに購入研いだら包丁でトマトの薄切りが出来る出来る満足な商品でした
ド**ス
使いやすいです。
鮮魚店で使用してますが、普通に使いやすいです。刃物を研ぐ際に砥石が動いたり滑りやすいので下にタオルや滑り止めマットを使用した方がいいです。
M**N
極厚砥石
厚みがあり耐久性もあるのでコスパの良いモデルになります。面出しもしっかりやれば気持ちの良い研ぎ味を継続できます。台座は付いていないので初めての方は台座付きのパッケージを始めに買うことをお勧めします。
ス**ロ
本格派じゃなくても十分。練習用や家庭用には◎
何年も前になるが、違いもわからず「有名だから」という理由だけでシ○プトンの1000番を購入し、今でも使っている。今回初めて本品を使ってみたが、同じ1000番でもシ○プトンと比べると、明らかに硬さも研削力も控えめ。シ○プトンはセラミック製で研削力が高く、短時間でしっかり刃をつけ直せるので、時間をかけずにサッと研ぎたい人にはかなり向いている。一方で本品はそこまでの速さや鋭さはないものの、ほどよい研削力があり、家庭用の包丁を研ぐにはこれで十分。逆に砥ぎの角度や圧力をある程度コントロールできる人であれば、よりしっかり刃を立てやすいシ○プトンの方が合っていると思う。本品は「とりあえず砥石を使ってみたい」「練習してみたい」という人には丁度良い。シャプトンの約半額〜1/3程度の価格で手に入り、コストを抑えつつもちゃんと使える砥石を探しているなら、本品はおすすめできる。ビトリファイド製法の砥石でありながら、無駄に水を吸い込むこともなく使い勝手は良好。研ぎに慣れてきたら、荒砥石(#220〜#400)や、仕上げ砥石(#3000〜#6000)も加えて研ぎの三段構えを揃えていくのが良いと思う。
M**K
まぁ悪くない
使い始めて1年近く経ちます問題ないです
Trustpilot
1 day ago
3 weeks ago